木編

杜(木へんに土)とは?杜(木へんに土)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

漢字「杜」の解説

音読みと訓読み

  • 音読み:ト
  • 訓読み:もり

成り立ち

漢字「杜」は会意文字で、木へん(木)と土から構成されています。これは、森や林の中にある土地や場所を表しており、古くは神聖な場所を指すこともありました。

漢字構成

  • 部首:木(きへん)
  • 画数:7画
  • 木 (4画)
  • 土 (3画)

発音

  • 日本語
  • 音読み:ト
  • 訓読み:もり
  • 中国語
  • 拼音:dù (四声)

意味

  1. 森、林:特に小さな森や植え込みを指すことが多い。
  2. 村落、集落:特に古代中国において使われた地名や地域名。
  3. 神社、神殿:神聖な場所を意味することもある。

言葉一覧

  • 杜絶(とぜつ):完全に絶えること。
  • 杜撰(ずさん):いい加減であること。
  • 杜門(ともん):門を閉ざして外に出ないこと。

例文

  1. の中で、鳥たちが美しい歌を歌っていた。
  2. その村は、山の中の小さなに囲まれていた。
  3. 神聖なで祭りが行われた。

このように、漢字「杜」は様々な意味を持ち、音読みと訓読みの両方で使用される漢字です。

-木編
-